周六 26 3月 2005
3月25日
Posted by yanmin under 天声人语
No Comments
パリのエッフェル塔は、大革命からちょうど100年後の1889年に開かれた万国博覧会の際に建てられた。パリでの万博は何度もあって、1900年の博覧会では、英国留学の途上にあった夏目漱石が見物し、エッフェル塔に上った。
「今日ハ博覧会ヲ見物致候ガ大仕掛ニテ何ガ何ヤラ一向方角サヘ分リ兼候名高キ『エフエル』塔ノ上ニ登リテ四方ヲ見渡シ申候是ハ三百メートルノ高サニテ人間ヲ箱ニ入レテ綱條ニ(テ)ツルシ上ゲツルシ下ス仕掛ニ候」(『漱石全集』岩波書店)。
エレベーターによって「箱入り人間」にされた、後の文豪の姿がしのばれる。それから約100年の時が流れた。各国が競い合う科学技術で生まれた品々が並んだ会場は、その時代を映す鏡だった。
万博のテーマもまた、そうした鏡の一つだ。70年の大阪万博では「人類の進歩と調和」だった。月着陸の翌年で、「人類の」という言い方に、科学の進歩の誇らしげな響きがこもる。しかし科学や産業がもたらした公害は、深刻になっていた。「調和」の方には、とってつけたような感がある。
今日、名古屋の郊外で開幕する愛知万博のテーマは「自然の叡智(えいち)」だという。人間による「調和」の達成は無理とわかったので、今度は自然を頼りにしたいとも読める。「人間の」叡智と言わず「自然の」としたところには、「人類」が過去を省みている様が思い浮かぶ。
漱石は、博覧会は十日や十五日見ても大勢を知るのが関の山、とも書いている。そうだとしても、大勢の一端を知りに、でかけてみたい。
No Responses to “ 3月25日 ”