瞬間最高視聴率は57?7%だった。その時、おそらく数千万の眼の追うボールが、北朝鮮ゴールに飛び込んだ。日本チームは最後まで粘り、よくやった。

  やがて、勝ち負けとは別の感慨が浮かんだ。それは、北朝鮮チームのメンバーとして戦ったJリーガーの姿から来るようだった。日頃は日本のチームの一員として戦い、ここでは日本代表と戦う。この「よじれ」を背負いながら走ったふたりに、国や国籍と人間との複雑な関係が重なって見えた。

  ふと、穐吉(あきよし)敏子作の「ロング?イエロー?ロード」を聴きたくなった。中国東北部(旧満州)に生まれ、戦後帰国する。ジャズピアノを究めようと単身渡米して約半世紀がたつ。「ジャズにとって、もともと異物」と述懐する「東洋人」のひとりとして、ジャズと日本とを結ぶ活動を続け、今年朝日賞を受賞した。

  曲名は、どこまでも続く黄色っぽい中国の道からヒントを得たという。日本の童謡を思わせる一節もあり、軽快な中にも懐かしさを感じさせる。「東洋人」が米国で歩んできて、これからも歩み続ける道をも意味しているという。穐吉さんは『ジャズと生きる』(岩波新書)で、米国での人種偏見についても記しているが、乗り越えて自らの道をつかんだ。

  在日のJリーガーのひとりの後援会は、8割が日本人だという。57?7%の中には、試合を国籍にかかわらずに楽しんだ人も多いのではないか。

  サッカーにしろ音楽にしろ、その魅力の根っこには、生まれた国や国籍を超えて訴えかけてくる、個人のひたむきな姿がある。