動物好きが、イヌ派とネコ派に分かれるならば、ミステリー好きは、ホームズ派とルパン派に分かれるかもしれない。むろん両方が好きな人もいるだろうが、難事件を解決する名探偵と、神出鬼没の怪盗紳士では、好みもずいぶん異なる。

 金持ちの財宝は奪うが、人は殺さず、弱い者にやさしいルパンには、圧倒的に女性ファンが多い。善と悪の両面を持つ影のある人物像も魅力のようだ。ホームズに比べると、実はルパンの方が登場は20年近く遅い。

 作者のルブランは、当時すでに有名だったホームズを自作に登場させて、「遅かりしホームズ」なんて作品を書いたものだから、ホームズの作者ドイルが、怒りの手紙を寄越したほどだ。そのルパンが、今年は生誕100年だ。

 フランスの映画が封切られたり、新しい翻訳も出たり、にぎやかである。しかし、日本にこれだけファンが多いのは、なんと言っても、子ども向けにルパンを紹介してきた作家の故南洋一郎さんの役割が、大きい。

 彼の筆によるポプラ社のルパン全集で、どれだけ多くの人がルパンの魅力にとりつかれたことか。58年の初版以来累計880万部に及ぶ。大人向けの翻訳とはずいぶん違う。わかりにくい筋はそぎ落とし、テンポよく展開する。

 南さんが加筆した部分は、若き日の彼自身の見聞に基づいて、西洋の風物をわかりやすく説明しているところだ。明治以来の西洋文化の摂取の陰には、そのエッセンスを日本人に消化しやすい形で紹介した多くの先達がいた。南さんのルパンもその偉大な伝統に連なっている。