千秋楽を待たずに、朝青龍が12度目の優勝を決めた。国技館では終盤、独走する横綱が客席から妙な声援を浴びている。「世界一」「強過ぎ」「たまには負けていいぞ」。来日8年、いまや土俵に敵なしである。

 強い横綱にだれか好敵手がいてこそ角界は盛り上がる。今場所、「満員御礼」の幕が出たのは3日しかない。97年の夏場所まで延々7年半続いた大入りの日々は、夢だったのか。相撲協会によると、以前は全席完売でないと満員と判定しなかったが、当節はあまり厳密なことを言わない。9割の入りでも満員御礼を出す。初日と中日、楽日には「ご祝儀」で判定が甘くなる。

 球界のどんぶり勘定は角界以上だろう。東京ドームは10年ほど前からずっと、巨人戦の観客数を「満員5万5千人」と発表してきた。他の球団も似たようなもので、職員がざっと場内を見渡して「この入りなら3万。いや景気づけで3万5千だ」と公式発表してきた。

 今季は全球団が水増しをやめている。計数器を手に係員がスタンドに散り、年間予約席など前売り分も点検して、精度の高い数字を出す。

 ことは興行の世界に限らない。「さばを読んだ数字がもう許されない世の中になりましたね」と話すのは、部数調べが専門の日本雑誌協会の職員。怪しい「公称部数」がまかり通ってきた出版界だが、昨年から実際の印刷部数を表に出す制度を始めた。ふたを開けたら、公称25万部が実は3万弱という雑誌もある。

 何ごとも透明化の時代なのだろう。ご祝儀や景気づけの数字が各界で表舞台から消えてゆく。